ホロコーストの被害者、アンネ・フランク。
ちょうど、最近小学校低学年の子供がアンネ・フランクの本を読んだばかりで、ユダヤ人というだけでどうしてそこまで追いつめられなければならないのかととても怒っていました。
その日から、ヒトラーへの怒りがふとしたきっかけで思い出してはわきおこったりもしているようで、よく口にしています。
アンネの日記を本にした、世界的なベストセラー、アンネの日記。
アンネは時代を越えて多くの人の心に残り続けていくんでしょうね。
『#アンネ・フランク 時を越えるストーリー』はU-NEXTで動画配信されています
#アンネ・フランクなどのNHKの番組が好きな方はドラマなども含む(大河、朝ドラその他沢山)見放題低額(U-NEXTのNHKオンデマンド)コースも毎月のポイント還元で見ることもできます
他局の番組や映画、雑誌コミックなど多彩にあるため、お得感がります(雑誌は70冊以上読み放題です)NHK作品はU-NEXT(ユーネクスト)という動画配信サービスで再放送されます
U-NEXTのNHKパックに入ると,毎月1200ポイントが付与され、実質毎月NHKオンデマンド作品が見放題無料になります。
他局も網羅しておりますので、私もも使っていて、おススメです。
U-NEXTの特徴は下記です
①放送後のドラマ作品が、テレビ放送後にすぐに見れる(レンタルショップでdvdレンタルが始まる前に見ることができます)
②入会するだけで、31日間の無料お試しキャンペーンしている(入会日から31日間です)月をまたいでもOKです
③入会するだけで600ポイントもらえます(コミック原作や最新映画、映画館割り引きなどに使えます)
*31日後も毎月1200ポイントがもらえます
U-NEXTは31日間無料お試しキャンペーンをしています
U-NEXTの公式サイトは下記です
↓ ↓
31日間無料トライアル実施中!<U-NEXT>

配信期間は作品により異なるため、公式サイトにてご確認ください
Contents
最新ドラマ・アニメ・映画・雑誌などが見れるVOD
U-NEXT(ユーネクスト)
U-NEXTは高画質が売りで国内でも最大手のサービスです
31日間の無料お試しキャンペーンしているため、最新話も無料で見れます
入会ポイントも600ポイント無条件で付与されます
スマホ(スマートフォン)、タブレットやtvなどでダウンロード(dl)再生も可能なため、パケット通信費用が抑えられます。
高画質のストリーミング再生が屋外でも可能な点は魅力な点でお勧めできます。
映画、ドラマ、アニメなど最新作から名作まで、140,000本以上以上配信しています!
※見放題作品90,000本、レンタル作50,000本(2019年1月末時点)
スマホ・パソコン・タブレット・テレビ、あらゆるデバイスで楽しめる動画サービスです。
成人向け作品も31日間無料トライアルで視聴可能ですが、
ペアレンタルロック機能を使用して、非表示にすることも可能です。

電子書籍も無料で読めてお得です
U-NEXTの公式サイトは下記です
↓ ↓
31日間無料トライアル実施中!<U-NEXT>

U-NEXTおススメ作品
ドラマ

邦画

洋画

韓流・アジアン

アニメ

アンネの人生を振り替える
アンネ・フランクの生涯を追ってみることで、SNS世代の若者は何を感じてくれるのかを観ていくわけですね。
アンネ・フランクという人物を旅してみてみてSNSにメッセージを投稿していく、というのも興味深いですね。
一人の少女がそこで何を目にして、どんなことを思うのか。
SNSにはどんなメッセージを投稿したのか気になります。
ヒトラーが政権を手にした1933年から1945年のホロコースト。
アンネは1929年に生まれて1945年で他界。
犠牲になって15歳という短い生涯を終えることに。
2019年の番組、74年前にこの世を去ることになったアンネの人生。
改めてアンネの生きた時代の過酷さや、そこから生まれるアンネの言葉が胸にささりそうですよね。
5人の証言者
この番組では、実際にホロコーストを生き延びたという5人の女性サバイバーが登場するそうです。
アンネと同世代、すでに90歳を迎えているんですね。
この方達の証言となるととても貴重なものですよね。
とてつもない数の人々が犠牲になっていて、どうにか生き延びることができたとは言っても、その間のことは忘れられない壮絶な体験でしょうね。
どれだけ怖くて、苦しい日々を過ごしたことか。
自分もいつ、という生きた心地がしないような不安な日々を送ったに違いありませんよね。
繰り返されることは許されない悲劇、彼女達がどんなことを語ってくれるのでしょうか。
ヘレン・ミレンさんとユダヤ人
番組の案内人はイギリスの女優であるヘレン・ミレンさん。
世界的な女優で、アカデミー賞、エミー賞、トニー賞のどれもを受賞という偉業を成し遂げてもいる方ですよね。
日本でも大勢の彼女のファンがいますね。
何よりヘレン・ミレンさんといえば、実際にいたユダヤ系の方を演じた経験もあり、世界ユダヤ人会議から特別名誉賞を受賞も。
ユダヤ人に対する想いももっている方ですよね。
そして吹き替えは竹下景子さん。
日本の大女優さんですね。
落ち着いた優しい声で、番組をナビゲートしていってくれることでしょう。
ユダヤ人の歴史
今も差別に苦しんでいるユダヤ系の人々がいることが悲しいですよね。
まだ子供で楽しいことややりたいこともたくさん経験できる年齢だったのに、まともな生活を送ることもできなかったアンネ・フランク。
その時代には、同じように若くてもホロコーストで大量の人が犠牲になっていたなんて。
物音を立てることも許されずに、隠れて生きることもどれだけのストレスか。
捕まる危機や不安、自由のない生活は心から余裕を奪って人間関係もギスギスしてしまう。
さらに密告されてからの、収容所でのことも振り返っていくんですね。
信じたくないような残忍な歴史。
時代が変わっていっても、風化させてはいけない歴史ですよね。
最近のコメント