ドイツで生まれた児童文学、ミヒャエル・エンデの作品モモ。日本でも人気が高く、今も読まれ続けている、馴染み深い作品ですよね。
児童文学には大人が読んでも面白かったり考えさせられたり、色々と感じ入る作品がありますよね。モモもそんな名作ですね。
例え読んだことはなくともタイトルや内容をなんとなく聞いたことくらいはある、という人も多いのではないでしょうか。
生誕90年を越えるこの作品を100分で名著で取り上げる、楽しみですよね。
『100分de名著』はU-NEXTで動画配信されています
100分de名著などのNHKの番組が好きな方はドラマなども含む(大河、朝ドラその他沢山)見放題低額(U-NEXTのNHKオンデマンド)コースも毎月のポイント還元で見ることもできます
他局の番組や映画、雑誌コミックなど多彩にあるため、お得感がります(雑誌は70冊以上読み放題です)NHK作品はU-NEXT(ユーネクスト)という動画配信サービスで再放送されます
U-NEXTのNHKパックに入ると,毎月1200ポイントが付与され、実質毎月NHKオンデマンド作品が見放題無料になります。
他局も網羅しておりますので、私もも使っていて、おススメです。
U-NEXTの特徴は下記です
①放送後のドラマ作品が、テレビ放送後にすぐに見れる(レンタルショップでdvdレンタルが始まる前に見ることができます)
②入会するだけで、31日間の無料お試しキャンペーンしている(入会日から31日間です)月をまたいでもOKです
③入会するだけで600ポイントもらえます(コミック原作や最新映画、映画館割り引きなどに使えます)
*31日後も毎月1200ポイントがもらえます
U-NEXTは31日間無料お試しキャンペーンをしています
U-NEXTの公式サイトは下記です
↓ ↓
31日間無料トライアル実施中!<U-NEXT>

Contents
最新ドラマ・アニメ・映画・雑誌などが見れるVOD
U-NEXT(ユーネクスト)
U-NEXTは高画質が売りで国内でも最大手のサービスです
31日間の無料お試しキャンペーンしているため、最新話も無料で見れます
入会ポイントも600ポイント無条件で付与されます
スマホ(スマートフォン)、タブレットやtvなどでダウンロード(dl)再生も可能なため、パケット通信費用が抑えられます。
高画質のストリーミング再生が屋外でも可能な点は魅力な点でお勧めできます。
映画、ドラマ、アニメなど最新作から名作まで、140,000本以上以上配信しています!
※見放題作品90,000本、レンタル作50,000本(2019年1月末時点)
スマホ・パソコン・タブレット・テレビ、あらゆるデバイスで楽しめる動画サービスです。
成人向け作品も31日間無料トライアルで視聴可能ですが、
ペアレンタルロック機能を使用して、非表示にすることも可能です。

電子書籍も無料で読めてお得です
U-NEXTの公式サイトは下記です
↓ ↓
31日間無料トライアル実施中!<U-NEXT>

U-NEXTおススメ作品
ドラマ

邦画

洋画

韓流・アジアン

アニメ

モモを100分でわけてみていく
第一回では、モモは心のなかにいる!
第二回では、時間を奪う「灰色の男たち」
第三回では、時間とはいのちである
第四回では、「受動」から「能動」へ
この四つのテーマにわけてモモの世界を味わっていき、深く考えていくんですね。
長く愛される名著、番組でどのように掘り下げていくのか興味深いですよね。
そういうことだったのかも、なるほどと思わせてくれる発見があったり、時には自分の解釈とは違う意見がでたりすることだってあるのも番組の面白さといえますよね。
そういう考え方もできるんだなと思うこともあって、さらにその作品について深く考えるきっかけにもなりますよね。
モモの聴く力
モモは心の中にいる…?
自分もモモのようになれるでしょうか。
モモの話を聴く力。そこにスポットを当てるわけですが、モモは不思議な女の子。
みすぼらしいほどちっぽけな存在のようなモモ、しかしモモは聴く力は素晴らしいもの。
困っている人でも話をモモが聴いてくれるとあら不思議、あっという間に元気になれてしまうんですよね。
モモの聴く力の秘密を紐解いていけば、人生を豊かにできるヒントもみつけられるかもしれない。
聴く力に秘められたパワーを思い知ることになるかも。
やはりモモはすごいですね。
話を聴いて導いてくれる。カウンセリングのプロですね。
のんさんの朗読で
のんさんのモモの朗読も楽しみですよね。
朝ドラ女優でもあり、声優としても素晴らしい活躍をみせたのんさん。
彼女が声だけでの表現もすごいというのはもはや有名ですよね。
おっとりした優しい可愛らしい声だったり、強い意思を感じさせることも。
のんさんの声と演技力が朗読で光る、それをモモで味わえる。いつまでも聞いていたくなりそうですよね。
作品について知ったり考えていく中で、そこに入る朗読はかなり重要ですよね。
下手したら雰囲気を簡単にぶち壊してしまいますからね。
逆に作品の魅力をより引き出せたりもするわけで。
もしかしたら、のんさんの朗読を聞いてみたくて観てみようと思う人もいるかもしれませんね。
時間の大切さと心の豊かさ
日本にも、時は金なりという言葉がありますよね。
人間にとって時間とはどういうものなのか、その大切さを教えてくれるのがモモという作品ではないでしょうか。
人間の時間を奪う、灰色の男たち。
それまでのあたたかさは消えていってしまい、人々の心が冷えていく。
それをなんとかしようとモモが時間の国へ行き立ち向かうストーリー。
人にとっての時間というもの、そして生きることについても考えさせてくれますよね。
京都大学臨床心理学者を講師に招いてのモモ。
そこで先生がどんな分析をしてくれているのか、
話を聴けるのが楽しみですよね。
最近のコメント